しんせつかいせつ英文法

英文法をていねいに解説いたします。

第1章 5文型 ― Lesson 1: はじめに

さて、英文法のレッスンは、まず5文型からです。

 

5文型、すごく大事です。

5文型の重要性は、いくら強調してもしすぎではありません。

 

SVO だとか SVOC だとか言われただけでもうやる気がなくなる……っていう人、多いと思いますが、どうか我慢してください。

ていねいにやりますから。

 

文型がわかれば、あとが格段に楽になります。

受動態の理解が曖昧なのも、分詞や不定詞がいまいちすっきりしないのも、関係詞がよくわからないのも、文型をきちんとやっていないからだと私は思ってます。

 

ある意味、文型は英語のハートそのものです。

だって、文の組み立て方なんだから。

それをまずやらなくてどうしますか。

 

最近は、文型、不人気です。

高校でも文型に割く時間がどんどん減っています。

もうやってない学校もあるかもしれません。

だから余計にわからなくなるんでしょう。

でも、私に言わせてもらえるなら、文型は何よりも重要で、文型がわかるようになるまでは、半年でも1年でもやり続けるべきだと思っています。

 

英語のセンテンスは、原則的に、すべて5種の文型に分類することが出来ます。

たった5つです。

日本語よりもはるかに明快に、英語のあらゆるセンテンスは、5種類のうちのいずれかに分類できるんです。原則的には。

 

3種類でいい、という意見もあるし、6つとか7つとかに分けるべきだという学者さんもいますが、私は5つが好きです。

5つでいきましょう。

 

5文型でつまづく人はたくさんいます。

文型がわからないのは、たぶん「句」や「節」がわからないからです。

句や節がわからないのは、品詞の理解があいまいな場合がほとんどです。

 

そういうわけで、まずは品詞をざっと確認することから始めたいと思います。

 

面倒がらずに、ていねいに、じっくり行きましょう。

急がばまわれ、です。

 

どんな英文を見ても、5種類のうちのいずれかに頭のなかで瞬時に分類できる……

そうなったらもうこっちのもんですよ。

 

文型は基礎の基礎です。

基礎は何よりも大事。

 

では、次回から順を追ってていねいに進めたいと思います。

 

( Lesson 2 につづく)